top of page
くだらない

Redefine Arts

Application Developer
 未来のデジタル世界を夢に描き
探求し続けます

About RedefineArts

タイトル画面_221024[CinemaScope].png

  VR Game  

音声認識を搭載したTRPGVRゲーム

【Xpraize】

Steamにてβ版発売中

MetaQuest2版 制作中(Applab審査通過済み)

​近日正式版公開予定

Game
&
Animation

RedefineArts Inc.
souhei0001.png

  Software   

VRを活用し、リアルタイムに

アニメーション撮影を行うアプリケーション

【Millia Scaena】

2023年4月β版発表予定

media listing information

new! 2022/10/21 京都府HP 掲載

世界初、TRPGとVRの融合により仮想空間を冒険できる「Xpraize」

2022/6/30 ​日本経済新聞 朝刊 掲載

​『音声操作のVRゲーム開発』

2022/6/21 Yahho!ニュース等 掲載

夜明け近づく「TRPG×VR」の融合 『Xpraize』が示す新たな可能性

2022/6/7 電ファミニコゲーマー 掲載

実際に呪文を唱えたりモーションキャプチャーでキャラの動作を演じるTRPG、VR向けゲーム『Xpraize』の配信がSteamでスタート

2022/6/6 PRTIMES プレスリリース配信

VRとTRPGを融合させた革新的ゲーム

「Xpraize Beta」

発売

​メンバー紹介
IMG_3570.jpg

Sakakibara Masahiro

Chief Executive Officer

国際弁護士だった父親の仕事の関係で幼少期にアメリカで育った。そのため、小さい頃より国際関係の仕事に就きたいと夢見ていた。早稲田大学進学後バックパッカーとして世界三十ヶ国を旅したのちに、タイにおいて体験学習型ツーリズム事業で起業。それから約十年、現在は相談役に退き日本に帰国。また写真撮影が趣味で、APA日本広告写真家協会展に入選の経験がある。また、通訳案内士と宅地建物取引士の資格を保有している。

IMG_2211.JPG

Ishii Takayuki

Chief Financial Officer

公認会計士としてEY新日本監査法人にて、売上1兆円以上の大規模クライアントの監査チームにおける現場統括を始め、IPOやM&A業務等に携わる。2018年には金融庁に入庁し内閣府事務官として国内監査法人の検査業務や検査マニュアルの改訂等に携わる。早稲田大学在学中は、渋谷のライブハウス等でバンド活動をしていた。現在の趣味はカラオケ。著書「公認会計士に聞く監査役のしごと(清文社)」、「ディスクロージャーの実務(中央経済社)」等

IMG_2377_edited.jpg

Komoshita Masashi

Chief Technology Officer

大学時代、経営学を学びながらプログラミングを活用した業務効率化などの課題解決に没頭。複数の会社にてシフト管理システムや顧客管理システムなどを開発・売却。株式会社ドワンゴにて就業した経験から愛されるコンテンツ、コミュニティを自分たちで作りだすことに興味を持つ。趣味はゲーム全般で今はVRでのフィットネスにハマっている。

たちひろアイコン_白背景1.png

Tachihiro

 UI Designer

Webデザイン、ゲーム関連の2DやUIのデザインを得意としているデザイナー。RedefineArtsのプロダクトでもUIのデザインを担当している。最新ゲームからレトロゲームまで様々なゲームで遊ぶことが好き。

12544_edited.png

Moriguchi Koharu

Public Relations

RedefineArtsの広報担当。公式Twitterの中の人(メイン)。Youtubeに動画をアップしたり、Discordコミュニティでの質問にも答えていく予定。ときどき、友人と一緒にコスプレイベントに参加していることも。

iOS の画像 (14).jpg

Uwatoko Naoto

CG Designer

​若きCGデザイナー。新しいデジタルガジェットに目がない男。好きなアニメーションは鋼の錬金術師。​好きなゲームはBeat mania Ⅱ DX。

What We Do

 

まだ見たことのない

アプリケーションで生活を豊かにしたい

それは・・・

誰もが直感的に

誰もがクリエイティブに

誰もが思うままに使える

アプリケーション

Work with Pride & Joy

 

誰もが持つ無限の可能性を信じているからこそ誰もが楽しく働ける会社でありたい。
楽しく働き、仕事に誇りを持ててこそ素晴らしいプロダクトを生み出せると信じています。

Who We Are

 

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

世界の様々な深刻な問題を前にすると無力感を覚えてしまいます。
でも小さくとも私たち一人一人が世界の創造者であり、
私たちは本質的に自由で自分の人生を選び取ることが出来る。
そう考えると私たちのような小さな会社でも世界にポジティブなバイブレーションを送ることができるはずだし、そうありたいと願っています。

Challenge for the Future

 

安全な道とチャレンジングな道があればチャレンジすることを選びます。
その道は自分の行きたい道。その道を進めば輝くことができる。

bottom of page